大阪府の南エリア(南大阪)には、個性豊かで魅力あふれる道の駅がたくさんあります。
新鮮な野菜や果物が手に入る直売所、地元食材を活かした絶品グルメ、子ども連れでも安心の広々スペース、そして自然や歴史に触れられる絶景スポットまで、ただの「休憩場所」ではない、観光地としても十分楽しめる場所が揃っています。
この記事では、地元民だからこそ知っている本当にオススメしたい道の駅7選を厳選してご紹介します。
「次の週末、どこ行こうかな?」と迷っているあなたに、きっと役立つ情報が詰まっていますので、ぜひ本記事を参考にしていただければと思います。
絶対行くべき!南大阪の人気道の駅7選
南大阪の魅力をギュッと凝縮した、注目の道の駅を7つを紹介します。
①道の駅 愛彩ランド(岸和田市)
②道の駅 しらとりの郷・羽曳野(羽曳野市)
③道の駅 奥河内くろまろの郷(河内長野市)
④道の駅 ちはやあかさか(千早赤阪村)
⑤道の駅 かなん(河南町)
⑥道の駅 近つ飛鳥の里・太子(太子町)
⑦道の駅 みさき(岬町)
それぞれ詳しく紹介していきます。
①道の駅 愛彩ランド(岸和田市)

住所:〒596-0817 大阪府岸和田市岸の丘町3-6-18
電話番号:072-444-8002
営業時間:10:00~17:00
駐車場:大型:8台 普通車:356(身障者用12)台
Webサイト:https://www.ja-izumino.or.jp/farmstand/
JAが運営する大型の直売所「愛彩ランド」は、朝から行列ができるほどの人気。地元の旬野菜をはじめ、バイキングレストランやジェラートなど、グルメも充実。家族連れにもおすすめです。
②道の駅 しらとりの郷・羽曳野(羽曳野市)

住所:〒583-0866 大阪府羽曳野市埴生野975-3
電話番号:072-957-6900
営業時間:9:30~17:00(休:木曜、年末年始)
駐車場:大型:4台 普通車:272(身障者用6)台
Webサイト:https://cleankobo-michinoekihabikino.com/
羽曳野市はぶどうとワインの産地として有名。道の駅では地元産のぶどうを使った加工品や、羽曳野ワインが手に入ります。直売所や芝生広場もあり、子連れファミリーにも人気です。
③道の駅 奥河内くろまろの郷(河内長野市)

住所:〒586-0036 大阪府河内長野市高向1218-1
電話番号:0721-56-9606
営業時間:9:00~17:00
駐車場:大型:9台 普通車:288(身障者用は別途5台あり)台
Webサイト:https://kuromaro.com/
奥河内の玄関口にある人気の道の駅。直売所やカフェのほか、観光案内所や体験施設も充実。近隣にはハイキングコースもあるため、自然を楽しみたい方におすすめです。
④道の駅 ちはやあかさか(千早赤阪村)

住所:〒585-0042 大阪府南河内郡千早赤阪村二河原辺7
電話番号:0721-21-7557
営業時間:9:00~17:00(8月のうち3日間と年末年始は休業)
駐車場:大型:0台 普通車:63(身障者用4)台
Webサイト:https://chihaya-class.com/michinoeki-chihayaakasaka
大阪府で唯一の村・千早赤阪村にある道の駅は、アットホームな雰囲気と自然の景観が魅力。棚田米や手作りこんにゃくなど、ここでしか買えない素朴な特産品も見逃せません。
⑤道の駅 かなん(河南町)

住所:〒585-0034 大阪府南河内郡河南町大字神山523-1
電話番号:0721-90-3911
営業時間:9:00~17:00
駐車場:大型:3台 普通車:20(身障者用1)台
Webサイト:https://www.osaka-michinoeki-kanan.jp/index.html
自然豊かな河南町にある「道の駅 かなん」は、地元農家が育てた新鮮な野菜が豊富に揃う直売所が人気。特に朝の時間帯は、地元の方々が新鮮野菜を求めて訪れる姿が見られます。簡単な軽食やアイスクリームもあり、休憩スポットとしても良い。
⑥道の駅 近つ飛鳥の里・太子(太子町)

住所:〒583-0992 大阪府南河内郡太子町大字山田2254ー3
電話番号:0721-98-0760
営業時間:9:00~17:00
駐車場:大型:2台 普通車:29(身障者用2)台
Webサイト:https://taishi-kankou.jp/michinoeki/
太子町は聖徳太子ゆかりの地としても有名。「近つ飛鳥の里・太子」では、古墳時代を感じさせる資料の展示や、名物の柿を使ったスイーツが楽しめます。歴史探訪の休憩地点として立ち寄るのもおすすめです。
⑦道の駅 みさき(岬町)

住所:〒599-0301 大阪府泉南郡岬町淡輪5654-3
電話番号:072-494-1117
営業時間:9:00 ~18:00
駐車場:大型:3台 普通車:75(身障者用2)台
Webサイト:不明
紀淡海峡を望む「道の駅 みさき」は、地元の魚介や野菜が手に入る穴場的スポット。天気の良い日は海を眺めながらのんびりと過ごせるロケーションで、旅の締めくくりにもぴったりです。
【グルメ特集】南大阪の道の駅で味わえる絶品ご当地グルメ
南大阪の道の駅には、ここでしか味わえない名物グルメがたくさんあります。食べ歩きやランチタイムにぜひ立ち寄ってみてください。
「しらす丼」(道の駅 みさき)
「旬野菜ビュッフェ」(道の駅 愛彩ランド)
「カレーパン」(道の駅 しらとりの郷)
【1日モデルコース】南大阪エリアの道の駅ドライブプランをみなめぐ編集者が考えてみました
南大阪エリアで住んでいるみなめぐ編集者が考えたプランになります。参考にしてくださいね。
◆ 9:00 道の駅 奥河内くろまろの郷(河内長野市)|自然に癒される朝のひととき
南大阪の朝は、自然豊かな河内長野からスタートします。
「奥河内くろまろの郷」は、緑に囲まれたロケーションにあり、地元の新鮮野菜や手作り加工品が揃う直売所が人気です。
ここで地元農家の朝採れ野菜をチェックしたら、併設の観光案内所で周辺の見どころもチェックしておきましょう。川辺の散歩道やカフェでのんびりモーニングタイムもおすすめです。
◆ 10:30 道の駅 かなん(河南町)|旬の果物を堪能できる農産物天国
次は車で約20分移動し、「道の駅 かなん」へ行きます。こちらは季節ごとに並ぶ果物が大人気で、春はいちご、夏は桃、秋は柿など、地元農家直送の味覚が楽しめる直売所が魅力です。
週末には農業体験イベントが開かれることもあり、家族連れにも人気のスポットです。朝の時間帯は品揃えが豊富なので、早めの訪問が良いでしょう。
◆ 12:00 道の駅 しらとりの郷・羽曳野(羽曳野市)|地元グルメ&ワインを堪能!
ランチタイムは、設備が充実した複合施設「しらとりの郷・羽曳野」で決まりです!BBQスペースやパン工房、地元のワイナリーが併設されており、食の楽しみが広がります。
特におすすめは、羽曳野産ぶどうを使ったワインやスイーツ。レストランで地元野菜たっぷりのプレートランチを楽しんだあとは、お土産コーナーをチェックしましょう。
◆ 13:30 道の駅 近つ飛鳥の里・太子(太子町)|歴史散策と特産品ショッピング
ランチの後は少し歴史に触れる時間。「道の駅 近つ飛鳥の里・太子」は、聖徳太子ゆかりの地として有名で、近くには古墳群や史跡も点在しています。
売店では、太子町特産の「太子みそ」や地元野菜の漬物、工芸品などを購入できます。歴史好きにはたまらない、ロマンあふれるスポットです。
◆ 15:00 道の駅 愛彩ランド(岸和田市)|買い物&カフェタイムで旅の締めくくり
最後は「道の駅 愛彩ランド」へ。大規模な農産物直売所と、地元食材のビュッフェレストランが話題のスポットです。
旅の締めに新鮮な野菜をお土産に購入したり、カフェで季節のスイーツを楽しんだりと、のんびり過ごせるのが魅力。
家族みんなが満足できる“旅の終着点”として最適です。
まだまだ時間は早いので、時間がある方は南大阪のグルメを参考にディナーに行ったり、南大阪エリアの温泉に行ってみるのはいかがでしょうか?

まとめ|南大阪の道の駅で休日をもっと楽しく!
「南大阪 道の駅」は、ドライブ、家族時間、グルメ、自然散策すべてを一度に楽しめる最高のスポットです。
大阪市内からもアクセスしやすく、週末のお出かけ先として大満足間違いなしです。南大阪の道の駅7選を参考に、ぜひあなたのお気に入りを見つけてください!