【掲載希望者様向け】インタビュー記事制作について

和泉市にある貸切で大人気の洋食のお店『きさんじPlus』を営むオーナーにお話しを聞きました

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

『きさんじPlus』のオーナーにお店を始めたキッカケや苦労したことなどをインタビューさせていただきました。

住所:〒594-0071 大阪府和泉市府中町2丁目7−5 和泉市役所 飲食物販棟
駐車場:あり
電話番号:050-5462-2700
営業時間:
[月〜金] モーニング 9:00 〜 11:30 L.O. 11:00 ランチ 11:30 〜 15:00 L.O. 15:00
[日・土・祝] ランチ 11:00 〜 15:00 L.O. 15:00
[全日] ディナー 17:00 〜 22:00 L.O. 21:00
定休日:不定休
HP・SNS:公式HPInstagram

あわせて読みたい
和泉市グルメ|和泉府中にある絶品ハンバーグを味わえる洋食屋『きさんじPlus』 和泉府中駅から徒歩7分の所にある絶品ハンバーグを味わえる洋食屋『きさんじPlus』を紹介します。 『きさんじPlus』のメニュー 注文した商品オムバーグ&ローストポ...
目次

『きさんじPlus』をオープンしたきっかけ

インタビュアー:本日はよろしくお願いいたします。

オーナー:こちらこそ、よろしくお願いいたします。

インタビュアー:早速なんですけど、オープンしたお日にちときっかけをお伺いしてもよろしいでしょうか。

オーナー:はい。オープンをしたのが2023年1月30日になります。
きっかけは「そもそもきさんじ」という居酒屋を別でやっていまして、そこのお客様の一声からなんですよね。
ちょうどその方が和泉市役所の方で「今度、新庁舎和泉市役所の入札があるから応募してみたら?」という一声で応募してみました。

インタビュアー:すごいきっかけですね。

オーナー:そうなんですよ。ちょうど緊急事態宣言で「そもそもきさんじ」が夜営業できなかったので当選したしそれなら一度ランチ営業できるお店としてやってみるかっていう感じで始めてみました。

インタビュアー:そうなんですね。じゃその常連さんの一声がなければ「きさんじPlus」はオープンしてなかったんですね。

オーナー:そうですね。もともとはやる予定ではなかったので常連さんに感謝ですね。

「ハンバーグは恋人」のコンセプトの由来

インタビュアー:お店のこだわりやコンセプトをお伺いしてもよろしいでしょうか。

オーナー:こだわりは厳選された国産牛のみを100%使用し、一つひとつ手ごねで仕上げることで、ジューシーさとふんわり感を最大限に引き出していることです。

インタビュアー:そうなんですね。

オーナー:あとはやっぱり肉屋と相談しながら、仕入れの部位を決めていることです。
どうしても時期によって日によって肉の質は変わってしまうので配合やコネ具合は今でも難しいなとは思います。
なのでコンセプトは僕の恋人が今はハンバーグっていう感じになってて、毎日ちゃんと構ってあげんとちゃんとしたハンバーグが出来ないので恋人ぐらいお肉とは向き合っていることも大切にしています。

インタビュアー:名言ですね笑 ハンバーグが恋人は初めて聞きました。

オーナー:そのため「恋」というワードで新商品や期間限定メニューを考えることが多いです。
最近だと「恋する飲むチーズケーキ」もそのコンセプトから名前をつけたので是非頼んでみてください。

オープン後に迎えた困難

インタビュアー:お店をオープンしてから抱えた困難をお伺いしてもよろしいでしょうか。

オーナー:そうですね。オープンしてすぐが一番しんどかったです。
当初は今と違って、ハンバーグをコンセプトにしておらず「そもそもきさんじ」っていう系列店が30年以上の歴史がある居酒屋だったのでそれにちなんで色んなものが食べれてみんなが集まって談笑できるようなコンセプトでやっていました。
なので、うどんやお肉、魚、韓国料理など色んなものを提供していたんですが、上手くいかなかったですね。
それに加えて人の問題も色々と出てきて損害も大きく、お店を畳もうと思っていたほどです。
実際に役所の方には一度お伝えしました。

インタビュアー:そんな時期があったんですね。今では想像できないです。そんな大きな困難をどうやって乗り越えたんですか?

オーナー:大きく3つですね。
1つ目は先程ご説明したハンバーグをコンセプトにしたことです。
僕の奥さんがふと僕に『この界隈に洋食が少ないし、ハンバーグにこだわったら?』と伝えてきたのです。
これがきっかけですね。
他にも知人からのアドバイスなどもあり、この界隈にやっぱり洋食っていうのがあまりなかったのでコンセプトを再設定したことです。

2つ目が苦しいときに支えてくれた人たちの存在です。
家族はもちろんのこと、友人知人。地元の祭りや少年野球、サッカーチームなどの貸切宴会には大変支えられました。
それこそ一度役所の方々に店を畳む相談した時に、そこで役所さんの宴会シーズンは絶対ここでやってくれるとかの協力があって凄い助けられましたね。本当に感謝しています。

3つ目が今のスタッフの存在です。
今のスタッフは自分の想いを分かってくれてて、形にしてくれるので感謝しかないですね。
時には厳しいことも言いますし、満席状態でもこの規模を外は一人回すということもあるので
チームワークあってのものなんですけど、多分相当みんな頑張ってはくれてるなと思います。
普通で言うと嫌われるところが、逆に僕がいじられる存在にもなって、今のスタッフは全然それを乗り越えて信頼してくれる仲間だなって思いますね。

インタビュアー:想いを形にできるのは凄い素敵なスタッフですね。

オーナー:そればかりは感謝しかないですね。このお店を好きでいてくれてるのでとても助かっています。
僕の想いを形にしてくれるので僕はスタッフの要望にも応えたくてTIKTOKとかで踊ってみたりしてるんですよ(笑)
詳しくTIKTOKを見てください(笑)   

インタビュアー:気になるので読者の皆様、是非見てみてください!

@pluskisanji

今後の展望/お客様へのメッセージ

インタビュアー:今後の展望を教えてください。

オーナー:ハンバーグといえば「きさんじPlus」というお店にしたいですね。
和泉市から南大阪のハンバーグを代表するお店になっていきたいです。
そのためにはもう一段階、上のステージに行かないといけないので色々と施策をしていきます。

インタビュアー:応援しております! 最後にお客様にメッセージをお願いいたします。

オーナー:朝から晩までやっぱ営業してる店なので食を通じて、特に今はハンバーグなんですけど安らぎにくるとか、憩いの場としてきてもらえたらなと思います。
僕たちもこの扉を開けて出て行くまでがサービスだと思ってるんで。、やっぱり心も満得してもらえるような接客を心追いかけていきたいんで飽きずに何度でも足を運んで頂けたらと思います。

インタビュアー:本日はお忙しい中、ありがとうございました。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次