【掲載希望者様向け】インタビュー記事制作について

「ご飯が止まらない!」岸和田で話題の『肉玉そば おとど』店長にインタビューしてきました。

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

“ご飯が主役”のラーメンを大阪から──『肉玉そば おとど 岸和田店』店長にインタビューしてきました。

住所:大阪府岸和田市土生町3丁目2−16
駐車場:あり
電話番号: 072-493-9819
営業時間:月~日: 昼11:00-14:30 (Lo・14:15)夜17:30-23:00(Lo・22:30)
定休日:なし
SNS:Instagram

目次

食べ歩きの末に出会った「中毒性のあるスープ」との衝撃の出会い

インタビュアー:本日はよろしくお願いします!
早速ですが、ここをオープンしたきっかけをお願いします。

店長:よろしくお願いします!
いろいろラーメンを食べ歩いていて、このラーメンを食べた時に「これや!」となりました。
このスープには中毒性があり、大阪でも受け入れられるのではないかと思ったのがきっかけです。
関西には1店舗もなかったので「これはいける」と思いました。ここから一番近い店舗でも、愛知県なんです。

インタビュアー:遠いですね!大阪ではここが1号店ですか?

店長:そうですね。将来的には大阪に2店舗、3店舗くらいは欲しいと思っています。
和歌山県にも展開したいな~とも思っています。

肉の日オープン!お米に合うラーメンを追求した一杯

インタビュアー:このお店のコンセプトやこだわりはありますか?

店長:「ご飯に合う」をコンセプトにしています。「肉玉そば おとど」は、日本人の国民食である「お米」をより美味しく召し上がっていただけるよう、まったく新しい「おかず」の形を追求しています。

インタビュアー:ご飯無料とおかわりが自由なんですよね?

店長:そうですね。

インタビュアー:2、3杯食べるお客様もいるんですか?

店長:いますね!学生さんで最高7杯食べた方もいらっしゃいます。最初は「ご飯はいらない」と言っていたお客様も、あとから「やっぱりご飯欲しくなった」と言って召し上がる方もいます。

インタビュアー:7杯は凄すぎませんか!ここをオープンされたのはいつですか?

店長:肉の日にかけて、2024年2月29日です。

学生から有名人まで集う人気店

インタビュアー:オープンされてから現在、顔なじみのお客様はできましたか?

店長:結構いますね!オープン当初からのお客様もいます。

インタビュアー:有名人の方も来店されましたか?

店長:プロレスラーの金剛山さん、くうしばさん、心の奏ちゃんねるさんが来店されました

インタビュアー:ここのお店の客層はどうですか?

店長:様々ですね。特に学生さんが部活帰りに大勢で寄ってくれたりします。

インタビュアー:ということは夕方がピークですか?

店長:いえ、土曜日の13時半くらいですかね。部活帰りの学生さんが多いです。

インタビュアー:ここは従業員さん含めて何人くらいでやっているんですか?

店長:基本は夜は2人、ランチは3人でやることが多いです。

集客の壁と米価格高騰…SNSと口コミで突破口を模索

インタビュアー:苦労したことはありますか?もしあれば現在の工夫も教えてください。

店長:オープン当初は「オープンマジック」で多くのお客様に来ていただけましたが、その後の集客に苦労しました。現在も「最近できたの?」と言われることがあり、認知度の低さが課題です。そこでXやInstagramでの発信、Googleマップの口コミに力を入れています。また、価格面では肉玉そば並盛を税込980円と、他店より安く提供しています。
ただし、米の価格高騰で経営は大きな打撃を受けました。お米を有料にすることも考えたほど厳しい状況でしたが、なんとか踏ん張り、今も続けています。お米を楽しみに来てくれるお客様もいるので、今後も提供を続けていきたいと思っています。

ご飯無料&餃子王者 最強のラーメンセット

インタビュアー:お客様のために工夫されているんですね…。看板メニューはなんですか?

店長:肉玉そばの全部乗せ、おとど餃子、おとど唐揚げです。

インタビュアー:この全部乗せの海苔に書いてある漢字は、雲が3つ龍が3つで「おとど」と呼ぶんですか?

店長:はい。日本で一番画数が多い漢字になっていまして、「たいと」とも呼ぶんですが、「おとど」と言います。人名にも使われているんですけども、全部乗せで注文された方にはその説明をしています。
日本一画数の多い漢字と、日本一ご飯が進むラーメンをかけています。

インタビュアー:ちなみに餃子は賞を受賞されているとか?

店長:そうですね。​「餃子フェス2019 大阪・東京・広島」「全国フードイベント餃子販売数」1位の他様々な賞を獲得しました。お客様からも「美味しい」とよく言われます!

インタビュアー:テイクアウトも可能ですか?

店長:はい、可能です。

インタビュアー:他のラーメン屋さんにはない強みとかはありますか?

店長:ご飯が無料、おかわり自由、独特なスープ、それと麺にタピオカ粉を使っているところですね。

岸和田から、“ご飯が進むラーメン”をもっと熱く

インタビュアー:今後の展望はお伺いできますか?

店長:2号店、3号店と増やしていくこともそうですが、岸和田という街は人情の街だと思っているので、常連さんをもっと増やしたいと思っています。まずはここをもっと盛り上げていけたらと思っています。

インタビュアー:最後にお客様にコメントをお願いします。

店長:ご飯が無料でおかわり自由なので、がっつり食べる方にはぴったりですし、スープも今後進化する予定ですので、1度来店されたお客様もまた来ていただけたらなと思います。

インタビュアー:ありがとうございました!

店長:ありがとうございました!

南大阪エリア特化MEO集客サービス

 

Googleマップで「見つからない」「選ばれない」と悩んでいませんか?


MEO対策(Googleマップ集客対策)なら、店舗の魅力をしっかり伝え、競合との差別化や口コミ評価アップを実現できます。実際に導入した店舗では“来店数が大幅増加”という成果も!

MEO対策を行い、「集客・売上に直結する」弊社サービス(南大阪エリア特化のMEO対策サービス)の詳細は下記よりご覧ください。

>>詳細はこちら

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次